車MAZDA2(DJデミオ) フロントバンパーの外し方と注意点 先日、MAZDA2(レーダー&ヘッドランプウォッシャーつき)のフロントバンパーを外す機会がありました。 DJデミオと違ってマツダ2は情報が少なかったので、外し方と注意点を記しておきます。 注意 この記事では、フロントバン... 2021.02.23車
雑貨100均グッズで『Oculus Quest2』を改造して快適にする 前回の記事でご紹介したとおり、『Oculus Quest 2』でのVR体験は素晴らしいものです。 しかし、Quest2には次のような弱点があります。 フロントヘビーであるため、重心が前の方になって首に負担がかかるバッテリーが約... 2021.02.14雑貨
エアコッキングガン【3Dプリンタ】P99用スライドグリップ SⅡSのエアコッキングガン『P99』用にスライドグリップを作ってみました。 このように、スライドの後端に貼り付けて滑り止めにします。 スライド後端にとっかかりができることで、コッキングが非常にしやすくなります。... 2021.02.07エアコッキングガンエアガン・モデルガン
雑貨【3Dプリンタ】スプレー缶用ノズルホルダー スプレー缶に付属しているノズル、皆さんはどのように保管していますか? 買ったときには缶ごとビニールでくるまれているのでなくしませんが、使っているうちに紛失することも… かといって、テープで留めておくと使うたびに外さなけ... 2021.01.07雑貨
エアコッキングガン【3Dプリンタ】東京マルイ M3用マガジンチューブスペーサー 前回に引き続き、3Dプリンタネタです。 東京マルイのエアーショットガン『M3 スーパー90』には、マガジンチューブの先端に予備のシェルを入れておくスペースがあります。 ですが、場所は悪いしロック機構も使いにくいので、お... 2020.12.31エアコッキングガンエアガン・モデルガン
雑貨【ご報告】3Dプリンターを買いました。(+習作) 突然ですが、最近3Dプリンターを購入しました。 で、習作としてこんなものを作ってみました。 以前ご紹介した室内鍵に使う、磁石スペーサーです。 使い方 扉のラッチ受けの奥にセットして磁石を置き... 2020.12.30雑貨
雑貨【レビュー】Technics『EAH-AZ70W』を買ったら、家事が楽しくなって勉強もはかどった話(+カスタマイズ) 『完全ワイヤレスイヤホン』というものをご存知でしょうか?一昔前の『ワイヤレスイヤホン』では左右のイヤホンをつなぐケーブルが存在しましたが、『完全ワイヤレス』ではそれすらもなくなりました。 上の写真の用に、左右のイヤホン部分が... 2020.12.23雑貨
パソコン組んでて楽しいスリムケース『IN WIN IW-CE685』でPCを自作する スリムケースは自作PCでは敬遠されがちです。長年スリムケースを愛用している私でさえも、 拡張性がないスペースに余裕がない といったネガティブなイメージを持っていました。 しかし、ついに理想のケースに出会うことができました... 2020.12.18パソコンハードウェア
雑貨【愛犬の寒さ対策】ケージのカバーを安く&簡単に自作 我が家ではトイ・プードルを飼っています。 夜の間はケージの中で寝てもらっているのですが、そのケージがおいてある部屋がとにかく寒い…。 そこで、ケージの保温性を高めるためにプラダンで簡単なカバー(覆い)を作ってみました。今回かか... 2020.12.16雑貨
スマホグッズ【完全防水・割れない】フルカバー型スマホケース『catalyst』のレビュー(+プチカスタム) あなたはスマートフォンにカバーを付けていますか?画面には保護フィルムも貼っているでしょうか? もしもスマートフォンの全面を覆うカバーがあったとしたら、そのカバーを付けるだけでスマホ本体も画面も守れます。 しかも、そのカバーが防... 2020.10.13スマホグッズスマホ