今からブログを始める人にとって、「どのブログサービスを使うべきか?」は重要な問題です。
この問題に対する私の結論は、
最初ははてなブログを使い、ステップアップしたければワードプレスへ移行する
です。
ここからは、そう考える理由をご説明します。
初心者に『はてなブログ』をおすすめする理由
これからブログを書き始める方には『はてなブログ』がおすすめです。
その理由は、
- 無料で使える
- アクセスが集めやすい
- エディタが使いやすい
- 程よいカスタマイズ性がある
- 収益化が可能
です。
それでは、詳しくご説明しましょう。
1.無料で使える
はてなブログは、基本的には無料で使うことができます。
これからブログを始める場合、
- いつまで続けられるか
- どれだけアクセスが集まるか
が分からず、不安なことでしょう。
その点、無料のブログサービスであれば気軽に始められます。
2.アクセスが集めやすい
実は、ブログを作った当初はグーグルの検索結果に表示されません。
表示されたとしても、表示順位はかなり下になります。
しかし、はてなブログはグーグルからある程度の信用を得ているようで、検索結果の上位に表示されやすいです。
また、はてなブログにはSNSのような側面もあるため、別のはてなブログ利用者からのアクセスを集めやすいです。
せっかくブログを書いても誰にも読まれないのは悲しいので、最初からアクセスを集めやすいのは大きな利点となります。
3.エディタが使いやすい
私は以前、別のブログサービスも使っていました。
その経験から申し上げますと、はてなブログは他の無料ブログより記事を書くのが楽です。
その理由は、エディタが使いやすいからです。
具体的には、
- 見出しを入れる
- リストを作る
- 画像を挿入する
- リンクを貼る
といったことが割と簡単にできるように工夫されています。
ブログを続けるうえで、「記事の作りやすさ」はかなり重要なポイントです。
4.程よいカスタマイズ性がある
はてなブログには『テーマ』と呼ばれる、ブログの外観を変更する機能があります。
テーマは実に多彩なため、同じはてなブログを使っていても全く別物のような見た目にすることができます。
これは、見た目がほとんど同じになりがちな他の無料ブログと比べて、大きなメリットです。
どのようなカスタマイズができるか知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
5.収益化が可能
はてなブログは、無料版でも収益化(=広告の掲載)が可能です。
無料版の場合、もともと掲載されている広告を消すことはできないというデメリットはあるものの、ブログから収入を得る第一歩としては良い経験になります。
インターネット広告の王道『グーグルアドセンス』の審査については、こちらの記事をご覧ください。
ブログが軌道に乗ったらワードプレスへの移行がおすすめ
- 無事に半年~1年ほどブログを続けられた
- 順調にアクセスが増えた
となったら、ワードプレスへの移行をおすすめします。
その理由は、
- カスタマイズが簡単
- さらにアクセスを伸ばせる
- 突然ブログを消されるリスクがなくなる
です。
1.カスタマイズが簡単
ワードプレスの一番の魅力は、カスタマイズがしやすくなる点です。
はてなブログでは実現するのにすごく苦労した機能も、ワードプレスなら一瞬で作れるなんてことがざらにあります。
「こんなブログを作りたい。でも、はてなブログで実現するのはすごく難しい…」
となったら、ワードプレスへの移行をおすすめします。
2.さらにアクセスを伸ばせる
アクセスを伸ばせる仕組みは、
カスタマイズがしやすくなる→見やすいブログになる→アクセスが伸びる(色々な記事を読んでもらえる)
の流れが起きやすくなるからです。
つまり、ここでもカスタマイズのしやすさが効いてくるわけですね。
3.突然ブログを消されるリスクがなくなる
どの無料ブログサービスでも、「突然ブログを消される(非公開にされる)」というリスクが常にあります。
これは、どんな内容のブログであっても例外ではありません。
どのような理由で消されるかは運営の胸三寸です。
「せっかくここまで育てたのだから、消されるのは惜しい」
と思い始めたら、ワードプレスへの移行を考えるべきです。
ちなみに、はてなブログからワードプレスへの移行の仕方は下の記事にまとめてあります。
来たるべきときに備えて、ぜひともお気に入りに登録しておいてください。
コメント