『完全ワイヤレスイヤホン』というものをご存知でしょうか?
一昔前の『ワイヤレスイヤホン』では左右のイヤホンをつなぐケーブルが存在しましたが、『完全ワイヤレス』ではそれすらもなくなりました。

上の写真の用に、左右のイヤホン部分が完全に分離しています。
私は完全ワイヤレスイヤホンの中でも『EAH-AZ70W』を愛用しています。
ノイズキャンセリング機能があって水仕事中も使えるので、家事の最中はほぼ毎回使っています。
今回の記事では、このイヤホンを4ヶ月使用し続けた私が、使用感・使いやすさの観点を中心にレビューします。
外観
外箱は外装が金属で覆われており、コンパクトながら高級感が漂います。

フタを開けると、左右のイヤホンが顔を出します。
また、ケースに備わった3つのLEDが点灯し、ケース自体の電池残量を知らせてくれます。

イヤホンはマグネットで固定されているため、ケースを逆さまにしても落ちる心配はないです。
ケースを開けただけでは、イヤホンの電源は入りません。
イヤホンを取り上げると自動的に電源が入り、数秒後にはBluetooth接続が完了します。

ケースにイヤホンをしまうと自動的に電源が切れます。
イヤホンはケースからワイヤレスで充電されます。
ケース自体のバッテリーは、タイプCのUSBケーブルで充電します。

私は1日に2〜3時間ほど使いますが、ケースの充電は3〜4日に1回程度です。
使い方によっては1週間程度はもちそうです。
EAH-AZ70Wの特徴(選んだポイント)
私がEAH-AZ70Wを選んだ理由は、次の3つです。
- 接続の安定性
- ノイズキャンセリングの強さ
- 音質の良さ
接続が非常に安定している
通常の完全ワイヤレスイヤホンの接続経路は、
- 片方のイヤホンがスマホと通信をする
- そのイヤホンがもう片方のイヤホンと通信をする
となっています。
つまり、イヤホン同士で通信をする部分があるということです。
ところで、人の頭部は電波にとって障害物になります。
そのため、イヤホン同士の通信は人の頭に遮られやすく、雑音や音切れにつながるのです。
いっぽう、EAH-AZ70Wは左右のイヤホンのそれぞれがスマホと通信をします。
そのため、接続が非常に強固です。
実際、スマホを家の2階に置いたままで、イヤホンをつけて1階に降りても接続は途切れません。
私は4ヶ月使用し続けましたが、音が途切れたのは使用中の電子レンジに近づいた時だけです。
左右独立で通信するおかげで、どちらか片方のイヤホンだけを使うこともできます。
片耳イヤホンは周りの音を聞きたいときに便利です。
ノイズキャンセリング性能が高い
いくつかのイヤホンを試聴しましたが、EAH-AZ70Wのノイズキャンセリングは高性能です。
水の流れる音や車の音がほとんど気にならなくなるレベルで、集中したいときに重宝します。
音質が良い
EAH-AZ70Wは音質も良いです。
ボーカルはもちろん、各楽器の音がはっきりと聞き分けられるほど解像度が高いため、使っていて楽しいイヤホンです。
EAH-AZ70Wのデメリット
反面、イマイチな点も3つ存在します。
ホワイトノイズ
ノイズキャンセリング機能が強力な代わりに、ホワイトノイズ1が少し大きいかなと思いました。
しかし、音楽を再生してしまえば気にならなくなる程度ですので、実用上は問題ありません。
イヤーピースの大きさが少ない
付属のイヤーピースはS・M・Lの3種類が付属しています。
しかし、私の耳はMでは大きくSでは少し小さく感じました。
あくまで私個人の問題なのですが、もう少しイヤーピースにバリエーションがほしいところです。
その後、社外品でピッタリのイヤーピースを見つけました。
これで一件落着です。
本体が滑りやすい
イヤホン本体が丸っこく、かつなめらかなため、手が滑って落としやすいです。
この点については、100円ショップのデコレーションシールを貼って解決できます。

半球状になっています。
シールは、イヤホンを取り出すときに自然に指がかかり、かつイヤホンを耳に入れて回すときには指が触らない位置に調整しました。

シールにもともとついているテープは粘着力が弱いため、私は3Mの強力な薄手の両面テープで貼っています。
簡単なカスタマイズですが、非常に使いやすくなりました。
購入後、生活が一変
突然ですが、日常の家事って面倒ですよね?
皿洗いをするにしても洗濯ものを干すにしても、何も得るものがありません。
しかも、それが毎日続くのです。
せめて音楽でも聞こうかとスマホで再生してみても、水音にあっさりかき消されます。
かといって、大げさなヘッドフォンをする気にもなれません。
しかし、EAH-AZ70Wを買ってからは一変、家事が楽しみになりました。
イヤホンなので装着してもじゃまになりませんし、ケースもコンパクトなのでどこにでも持ち歩けます。
ノイズキャンセリング機能が優秀なので遠慮なく水を使えますし、接続が強固なのでストレスなく使えます。
このイヤホンのおかげで家事の最中に
- 音楽
- ラジオ
- YouTubeの音声教材
を聞くことができるようになり、かなり有意義な時間を過ごせるようになりました。
とくに、YouTubeには様々な専門家が動画をアップしているので、それらを聞くことでたくさんの知識を増やせました。
さらに、今では聴く読書(Audible)という便利なサービスもありますし。
正直、イヤホン1つでここまで生活が変わるとは思いもよりませんでした。
EAH-AZ70Wは、今年一番の良い買い物だったと思います。
コメント