雑貨【3Dプリンタ】スプレー缶用ノズルホルダー スプレー缶に付属しているノズル、皆さんはどのように保管していますか? 買ったときには缶ごとビニールでくるまれているのでなくしませんが、使っているうちに紛失することも… かといって、テープで留めておくと使うたびに外さなけ... 2021.01.07雑貨
エアコッキングガン【3Dプリンタ】東京マルイ M3用マガジンチューブスペーサー 前回に引き続き、3Dプリンタネタです。 東京マルイのエアーショットガン『M3 スーパー90』には、マガジンチューブの先端に予備のシェルを入れておくスペースがあります。 ですが、場所は悪いしロック機構も使いにくいので、お... 2020.12.31エアコッキングガンエアガン・モデルガン
雑貨【ご報告】3Dプリンターを買いました。(+習作) 突然ですが、最近3Dプリンターを購入しました。 で、習作としてこんなものを作ってみました。 以前ご紹介した室内鍵に使う、磁石スペーサーです。 使い方 扉のラッチ受けの奥にセットして磁石を置き... 2020.12.30雑貨
雑貨Technics『EAH-AZ70W』を買ったら、家事が楽しくなって勉強もはかどった話(+カスタマイズ) 『完全ワイヤレスイヤホン』というものをご存知でしょうか?一昔前の『ワイヤレスイヤホン』では左右のイヤホンをつなぐケーブルが存在しましたが、『完全ワイヤレス』ではそれすらもなくなりました。 上の写真の用に、左右のイヤホン部分が... 2020.12.23雑貨
パソコン組んでて楽しいスリムケース『IN WIN IW-CE685』でPCを自作する スリムケースは自作PCでは敬遠されがちです。長年スリムケースを愛用している私でさえも、 拡張性がないスペースに余裕がない といったネガティブなイメージを持っていました。 しかし、ついに理想のケースに出会うことができました... 2020.12.18パソコンハードウェア
雑貨【愛犬の寒さ対策】ケージのカバーを安く&簡単に自作 我が家ではトイ・プードルを飼っています。 夜の間はケージの中で寝てもらっているのですが、そのケージがおいてある部屋がとにかく寒い…。 そこで、ケージの保温性を高めるためにプラダンで簡単なカバー(覆い)を作ってみました。今回かか... 2020.12.16雑貨
車駐車中に落ちない車用サンシェード(ドラレコ対応)『ベルトでつける断熱シェード』の紹介と小改造 真夏の炎天下、駐車場に停めておいた車はあっという間に暑くなりますよね。 フロントガラスにサンシェードをつけている方も多いのではないでしょうか。 たいていの車用サンシェードは吸盤式です。 吸盤がヘタって落ちたり、逆に吸盤が強力だと外す時に... 2020.08.31車
雑貨【空気が減らない】自転車を米式バルブ化する『エアチェックアダプター』 「なぜ自転車はすぐ空気が抜けるのだろう?」 この疑問、ママチャリユーザーなら一度は抱いたことがあるのではないでしょうか。 車の場合、いったん空気を入れれば何年もそのまま走れます。 少なくとも数週間おきに空気を入れ直すことはありません。 ... 2020.08.26雑貨
車車用ティッシュホルダーの製作 私はアレルギーもちなので、車には必ずティッシュを備え付けます。 愛車のダッシュボードの上にはボックスティッシュが鎮座しているのですが、特に固定はされていません。 そのため、急カーブを走ると吹っ飛んでいきます。 そこで、車内にボックステ... 2020.08.24車
雑貨椅子のキャスターが外れないときの対処法 一般的なオフィスチェアのキャスターは、ただ脚の基部に差し込まれているだけです。そのため、引き抜けば簡単に交換することができます。 しかし、中には固すぎてどうやっても外せないことも… この記事では、そうした場合の対処法をご紹介します。 ... 2020.06.12雑貨