私は2021年5月にドコモから楽天モバイルに乗り換えました。
楽天モバイルを使い始めてから今日で8か月目になります。
そんな私が1ユーザーとして、楽天モバイルの良い点と悪い点を本音でレビューします。
楽天モバイルへの乗り換えを考えている方はぜひ参考にしてください。
追記(2022.5.23)
プラン改定により、月額0円は廃止されることになりました。
電波の入りにくさ・圏外のなりやすさを考慮すると、あまり他人に薦められる業者ではなくなりました(無料ならばともかく)。
楽天モバイルに変えて良かったこと(メリット)
通信費が安い
楽天モバイルの魅力は、なんといっても通信費の安さです。
料金(税込み) | |
~1GB | 0 |
1~3GB | 1078 |
3~20GB | 2178 |
20GB~ | 3278 |

1GBまでの利用であればデータ通信料はタダ!
自宅にWiFi環境があり、大きなデータのダウンロードはすべてWifiで賄うようにすれば、毎月のデータ通信料がずっと0円も夢ではありません1。
実際に私は、楽天モバイルを契約してからずっと毎月の通信量は1GB未満です。
WiFi環境さえ整っていれば、通信量1GB未満はそれほど難しくありませんよ。
1GBを超えると、利用量に応じて段階的に料金が変わっていきます。
しかし、どの段階を見てもお手頃価格といえるのではないでしょうか。
20GBを超えたあとは定額になるのもうれしいポイントです。
速度制限がない
楽天回線につながっている場合、どれほど通信量を消費しても速度制限はかかりません。
パートナー回線の場合は、当月の通信量が5GBを超えると1Mbpsに制限されます。
お住まいの地域がどちらの回線エリアになっているかは、楽天モバイルのホームページでご確認ください。
通話料が無料
楽天モバイル公式のRakuten Linkアプリ(無料)を使えば、日本国内への電話代はタダになります。
5分間だけなどの制限もなく、どれだけ長電話しても無料なのです。
仕事上の都合などで、どうしても携帯電話でのやり取りが多くなる人には嬉しい特典ではないでしょうか。
通話時の音声品質も特に問題ありません。
しかも、留守番電話サービスも無料で利用できます。
ただし、ナビダイヤルなど一部の通話相手は対象外です。
詳細は楽天モバイルのホームぺージをご覧ください。
違約金(契約解除料)なし
楽天モバイルには最低利用期間が存在せず、契約解除時の違約金もありません。
そのため、格安SIMが初めての方でも気軽に試すことができます。
ちなみに、契約時の事務手数料も無料です。
参考:楽天モバイルの料金プラン(「各種手数料」の項目)
プラン料金が3ヶ月間無料
現在、楽天モバイルではプラン料金3か月間無料のキャンペーンを実施中。
最初の3か月間はどれだけデータ通信を使っても安心です。
もちろん、気に入らなければ違約金なしで解約できます。
楽天モバイルに変えて悪くなったこと(デメリット)
折り返し電話が手間
電話がかかってきたときには、Rakuten LinkアプリではなくOS標準の電話アプリでしか受けることができません。
着信履歴もRakuten Linkアプリではなく標準の電話アプリに記録されます。
すると、着信履歴からかけ直そうと思った時に手間がかかります。
なにしろRakuten Linkアプリから発信しないと通話料無料の対象外になるため、
- 着信履歴を見る
- Rakuten Linkアプリを開く
- Rakuten Linkアプリで発信する
という操作をしなければならず、なかなかに面倒です。
しかし、それを差し引いても通話料無料は魅力的なのですが。
電波が弱い(ドコモと比べて)
新規参入のため仕方ないですが、どうしてもドコモより電波状態が悪いです。
ドコモだと常にアンテナが4本だったのが、楽天モバイルだと1本になるような場所もありました(通信自体は可能でした)。
山に登ると圏外になることもあります。
やはり、いざというときの安心感はドコモにはかないません。
また、楽天モバイルにしてから、「iPhoneを探す」で表示される位置情報の精度が悪くなった気がします。基地局が少ないせいでしょうか。
しかし、グーグルマップは問題なく使えるレベルです。
高層ビルが密集している地域では現在地がフラフラとずれて定まりませんが、それはドコモでも同じでした。
キャリアメールが使えない
楽天モバイルの問題ではなく格安スマホの宿命なのですが、乗換後はキャリアメールが使えなくなります。
そのため、乗り換え前に各種サービスに登録してあるメアドをフリーメールに変更しておいたほうが、乗り換え後の利用がスムーズになります。
キャリアメールに関しては、ドコモの格安スマホブランドのahamoですら使えないのですから仕方ありませんね。
電話番号は変わりませんので、その点はご安心ください。
まとめ
総評として、私にとってはデメリットがメリットを上回っています。
楽天モバイル に変えたことを後悔してはいません。
- 自宅にWi-Fi環境がある(モバイルデータ通信をあまり使わない)
- 通話料を気にしたくない
という方には楽天モバイルを強くおすすめします。
逆に、
- 山奥など、圏外になりそうな場所によく行く
- キャリアメールが使えないと困る
という方にはおすすめできません。
そのほか、楽天モバイルには
- 楽天市場
でのポイントアップ
- 利用料金のポイント払いが可能
- 初めの申し込みでポイントプレゼント
といった特長がありますので、気になる方はぜひ一度ホームページをチェックしてみてください。
コメント