この記事ではマウスを使わずに、キーボード操作だけでBluetoothをオン(またはオフ)にする手順をお伝えします。
タイトルどおりですね。
ただ、これを聞いただけでは「なんでそんなことする必要があるんだ?」と思われることでしょう。
そこで、まずは私がこの記事を書こうと思ったきっかけからご説明します。
間抜けな失敗談
私はBluetooth接続のワイヤレスヘッドホンを愛用しています。
先日、ヘッドホンでアニメを見ていたところ、音声が途切れ気味でした。
「Bluetoothの接続状態が悪いのかな?いったんBluetoothを切ってみるか」と思い、Windows側のBluetoothをオフにしました。

ところで、私はBluetooth接続のワイヤレスマウスも愛用しています。
さてどうなるか。
Bluetoothをオフにした次の瞬間、マウスが一切動かなくなりました。
これではマウスを使ってBluetoothをオンにすることができません。操作できないマウスなんてただの文鎮です。
さらに悪いことに、有線マウスの持ち合わせもありません。
再起動をすれば再びオンになるのでしょうが、作業内容が未保存だったのでそれは最後の手段です。
非常に焦りましたが、なんとかキーボードのみでBluetoothをオンに戻すことができました。
操作手順
というわけで、いるかもしれない後進のために手順を書いておきます。
いざという時のために覚えておいて損はないですよ。
1.アクションセンターを開く
「Windowsキー」+「A」を入力するとアクションセンターが開きます。

2.パネルを選択する
アクションセンターがアクティブの状態で「Tabキー」を押していくと、選択部分(白い枠)が移動していきます。

Tabキーを使い、下のパネル群の左上(上の画像では「ネットワーク」)を選択してください。
この状態でもう一度Tabキーを押すと、選択枠が初期位置に戻ってしまうので注意。
3.Bluetoothパネルを選択する
2の状態になったら、「矢印キー」で「Bluetooth」パネルを選択します。

Tabキーではない点に注意。
4.オン・オフを切り替える
Bluetoothパネルが選択された状態で「Enterキー」を押せば、オンとオフを切り替えられます。下の画像はオンの状態。

キーボードも無線だったら完全に詰みでしたね。
追記(2021.10.17)
コメントにて教えていただいたのですが、以下の方法であらかじめBluetoothパネルを左上に移動させておくことで、今回のような事態の時にキーの入力量を減らすことができます。
まず、アクションセンターの何もない場所で右クリックし、「編集」を選びます。
すると、パネルの様子がこのように変化します。
次に、パネルをドラッグして好きな位置に入れ替えます。
最後に下の「完了」を押せば作業終了です。
このようにBluetoothパネルを左上に持って行くことで、次回からBluetoothパネルを選択するためのキーの入力量を減らすことができます。
コメントをくれた方、ありがとうございました。
おまけ:ショートカットキーで設定を開く
「設定」を開くためのショートカットキーは「Windowsキー」+「I」です。

設定のトップ画面が開きます。
Bluetoothの設定をキーボードで直接開くこともできます。
まず、「Windowsキー」を押してスタートメニューを開いてください。
その状態で「B」と「L」を続けて入力します。
同時に押す必要はありません。
すると項目名が検索され、トップに「Bluetoothとその他のデバイスの設定」が出てきます。

あとはエンターを押せば、Bluetoothの設定画面が開きます。

追伸
どなたか、キーボードでスライドスイッチを操作する方法をご存じないでしょうか。

ご存知でしたらぜひ教えて下さい。
追記(2020.12.03)
コメントにて教えていただきました。
スライドスイッチを選択した状態でスペースキーを押すと、押すたびにONとOFFが切り替わります。
ただし、私の環境のせいかもしれませんが、OFF→ONにするときにはタイムラグが発生しました。ON→OFFにするときは問題なかったです。
ひろぼさん、貴重な情報をいただき感謝申し上げます(はてなブログからワードプレスへの移行の際、いただいたコメントが消えてしまいました。申し訳ありません。。)。
関連記事
コンパクトなPCを自作したい方へ。
ファイルの移動やコピーが捗るショートカットキーをご存知ですか?
ネットサーフィンに便利なショートカットキーです。
コメント
コメント失礼します。
私も全く同じ状況で困っていたところ、この記事を見て直すことができました!すごく分かりやすくて本当に助かりました!!ありがとうございました!
まるさん
コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです!頂いたコメントを励みにがんばります。
涙が出るほど嬉しいです。今日半日、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しておりました。アクションセンターからパネルを移行させ選択するのは、全く頭になかった、みごと復活いたしました。助けていただきまして有難うございました。ジョーさん・ひろぼさん・皆々様、御礼申し上げます。また、お教えください、お願いします。
ヨッシーさん
コメントいただきありがとうございます。
私の記事がお役に立てたようで、こちらこそ嬉しく思います。
これからも気づいたことを記事にしていくつもりなので、ぜひまたお越しください。
先程まったく同じ流れでBluetoothを切断してしまい自分のアホさにうちひしがれていたところ、こちらのサイトで無事再接続できました!
本当にありがとうございました!
ゆんこさん
コメントありがとうございます。
私と同じ経験をされた方がいらっしゃってうれしいです。
失敗談がお役に立てて良かったです!
ありがとうございます!直せました
Bluetoothさん
お役に立てて良かったです。
Bluetoothイヤホンの電源を落としたらマウスも切断されてしまったようで、同じ状況になってしまいました。数週間前にワイヤレスマウスを購入し、その際に有線マウスを処分していたのでどうにも困っていました。再度購入しないとならないのかと思っていたところ、こちらのサイトで再接続方法を学びました。分かりやすい説明を頂きまして本当にありがとうございました!
まーくんさん
コメントありがとうございます。
ワイヤレスはこういう事態には弱いですよね。
ともあれ、お役に立てたようで嬉しいです。
細かいですがクイックアクションの編集でBluetoothを左上に持ってくればTabキーを押す回数を減らせます
コメントありがとうございます。
その発想はありませんでした…!
良いことを教えてくださりありがとうございました。早速記事に追記しました。
自分はBluetoothのオンオフのみToggleで出来る方法が無いか探しています。
ありがとう。本当に助かった!!!
ああさん
コメントありがとうございます。
お役に立てたようでとても嬉しいです。