先日、PCのモニタを買い替えました。

このモニタ、安いのに高機能・高品質でお気に入りなのですが、スピーカーが付属していないのが玉に瑕。
というわけで、これまた格安のスピーカーを買ってみました。
CreativeのPebble SP-PBLという製品で、価格は2000円未満でした(Amazonでの購入当時)。
色はホワイト・ブラックの2種類から選べます。
Creative Pebble SP-PBLのスペック
- スピーカー構成:2台
- ドライバー:2インチ フルレンジ
- スピーカー出力:4.4W RMS
- 入力:ステレオジャック
- 電源:USB給電
レビュー
パッケージデザインはシンプルです。

左下に、スピーカーの角度が45度であることが示されています。
音が広がりが良さそうですね。
パッケージを開けると、有線でつながった2つのスピーカーが出てきます。

写真下にあるのは、大きさ比較のためのティッシュボックスです。
スピーカー1つあたりの幅・奥行はティッシュボックスの奥行と同じくらいで、およそ11cmといったところです。
スピーカーの高さは約12cmです。
商品画像から想像していたよりもコンパクトな印象です。
私の場合、モニターの脇に置くのにちょうどよい大きさでした。
スピーカーからは2種類のケーブルが伸びています。

片方が、オーディオ入力用のステレオジャックです。
もう片方が、スピーカーに給電するためのUSBケーブルです。
つまり、スピーカーの使用時には両方のケーブルをPCかモニターにつなげる必要があります。
どちらのケーブルも約1.2mの長さがあるため、配線で困ることはなさそうです。
なお、スピーカー同士をつなぐケーブルの長さも約1.2mです。
これだけの長さがあれば、設置の自由度は高いでしょう。
向かって右手のスピーカーには、電源兼音量調節つまみがあります。

1000円台のスピーカーにしては、なかなか高級感のあるたたずまいです。
トラブル発生と解決
パソコンにつないで、さあ試運転と思ったら…
向かって左側のスピーカーから音が出ません。
PCの設定はステレオになっているのになぜ?
原因は、スピーカー間をつなぐコードを束ねたまま使っていたことでした。
コードをほどいて伸ばしてみたら無事に治りました。
音質について
音質は、一言でいえば「かなり良い」です。
いえ、正直なところ、iPhoneやMacBook Proのスピーカーには敵いません。
あくまで「1000円台の格安スピーカーにしては良い」ということですが、それでもこの価格でこの音質なら大満足です。
音の解像度も高いですし、雑音が混じることもありません。
背面の大型パッシブラジエーターのおかげで重低音もきちんと聞かせてくれます。
無音時の「サー」という音も全く気にならないレベルの静かさです。
耳をかなり近づけてみないと聞こえないくらいです。
「普通に動画を見るだけならこれで十分」と思わせてくれるだけのクオリティです。
良かった点
- 安い(2000円未満で買える)
- 音質が良い、重低音にも対応できる
- デザインに高級感がある
- USB給電なのでコンセントが不要
とにかく、価格のわりに品質が高いです。
パソコンのスピーカーで迷ったらとりあえずCreative Pebble SP-PBLを選んでおけば間違いないでしょう。
悪かった点
悪い点というか、気になる点が1つ。
それは、PCの電源を切っても、スピーカーの電源は入ったままであること(もしかしたらマザーボード側の問題かも)。
ホワイトノイズはほとんどないので全く気になりませんが、電源ランプの眩しさは就寝時に少し気になります。
というわけで、ランプの上から黒いハーネステープを貼りました。
格安スピーカーとあなどるなかれ。
Creative Pebble SP-PBL、かなりおすすめです。
※ブラックもあります。
コメント