未分類【3Dプリンタ】スプレー缶用ノズルホルダー スプレー缶に付属しているノズル、皆さんはどのように保管していますか? 買ったときには缶ごとビニールでくるまれているのでなくしませんが、使っているうちに紛失することも… かといって、テープで留めておくと使うたびに外さなけ... 2021.01.07未分類
未分類【ご報告】3Dプリンターを買いました。(+習作) 突然ですが、最近3Dプリンターを購入しました。 で、習作としてこんなものを作ってみました。 以前ご紹介した室内鍵に使う、磁石スペーサーです。 使い方 扉のラッチ受けの奥にセットして磁石を置き... 2020.12.30未分類
未分類【愛犬の寒さ対策】ケージのカバーを安く&簡単に自作 我が家ではトイ・プードルを飼っています。 夜の間はケージの中で寝てもらっているのですが、そのケージがおいてある部屋がとにかく寒い…。 そこで、ケージの保温性を高めるためにプラダンで簡単なカバー(覆い)を作ってみました。今回かか... 2020.12.16未分類
未分類【空気が減らない】自転車を米式バルブ化する『エアチェックアダプター』 「なぜ自転車はすぐ空気が抜けるのだろう?」 この疑問、ママチャリユーザーなら一度は抱いたことがあるのではないでしょうか。 車の場合、いったん空気を入れれば何ヶ月もそのまま走れます。 少なくとも数週間おきに空気を入れ直すことはありません。... 2020.08.26未分類
未分類【ねじの締めすぎ注意】パンクした自転車の修理に失敗した話 先日、久しぶりに自転車(ママチャリ)に乗ろうとしたらパンクしていました。 こんな時、慣れた人なら真っ先にムシゴムを交換すると思います。 しかし、私は「ねじの緩みが原因だろうか」と思ってバルブのねじを締めてしまいました。そのせいでますます状... 2020.03.20未分類
未分類自作ロケットストーブの紹介(作り方・使ってみた感想など) ロケットストーブをご存じでしょうか。 ロケットストーブとは、燃料を火で直接燃やすタイプの簡単な構造のストーブで、暖房や料理に使えます。煙突効果によって燃焼効率が高く、可燃物なら何でも燃料にできるため災害時にも重宝されます。 廃材で簡単に作れ... 2019.12.19未分類
未分類ガスガン用エアタンクでエアダスターを使おう 前回の記事ではエアタンクを自作しました。 今回は、エアタンクにエアダスターを繋げられるようにしてみます。 どうするのかというと、ガスガン用のマイクロカプラにエアツール用のソケットを接続できるアダプターを製作するのです。 以下、使用したパ... 2019.08.26未分類